令和4年3月の己巳祭
令和4年3月17日に己巳祭を斎行いたしました。
天候にも恵まれた温かい1日で、多くの方にご参拝いただきありがとうございました。
次回の己巳祭は5月16日に開催いたします。
年間の己巳祭の開催日は年中祭祀のページでもご確認いただけます。
梅の花
![]() |
現在名島神社境内と名島城址公園で梅の花が咲いています。 写真は城址公園の不断梅です。 名島城主であった小早川隆景の本拠、広島県の三原市郷土史研究会・同郷士を愛する会より寄贈されたものです。 常に実が絶えない事からその名が付けられたと言われています。 |
名島豊川稲荷神社初午祭のお知らせ
![]() |
令和4年2月10日に名島神社境内社の豊川稲荷神社にて初午祭を執り行います。 例年行っておりましたぜんざいの無料接待は新型コロナ感染予防の為中止になりましたが、お参りの方に紅白餅とぜんざいパックの配布を行います。 当日は9:00から15:00まで事なし柴の授与も行います。 新型コロナウイルスの感染対策には十分に注意されてお参りください。 |
第43回名島校区どんと焼き大会
![]() |
令和4年1月10日に第43回名島校区どんと焼き大会が開催されました。松崎中・名島校区青少年育成連合会様、名島体育協会様の主催で行われております。 風もなく晴天に恵まれた穏やかな日で、どんと焼きの炎も天高く燃え盛っていました。 今年一年の無病息災をお祈り申し上げます。 |
東消防団名島分団安全祈願
![]() |
令和4年1月8日に福岡市東消防団名島分団様の安全祈願祭を執り行いました。 今年1年のご安全と無事故無災害をお祈りいたします。 |
令和4年初詣
![]() |
新年あけましておめでとうございます。 令和4年壬寅の年を迎えました。この年が皆様にとりまして良き年となりますようにお祈りいたします。名島神社では前年同様新型コロナ対策をとりつつご対応させて頂いております。初詣をご予定の皆様もどうぞお気をつけてお参りください。 |
令和3年秋季大祭
令和3年11月23日に名島神社秋季大祭を斎行いたしました。
今年もコロナウイルス感染拡大予防の為に規模を縮小し神社関係者のみの奉仕となりました。
現在は国内の感染状況も落ち着いてきているように思えますが、これからの季節は感染拡大も警戒されています。無事に乗り切り、来年こそ通常通りの開催が出来るよう願いたいものです。
皆様もどうぞお体には気を付けてお過ごしください。
令和3年11月の己巳祭
令和3年11月17日に今年最後の己巳祭を斎行いたしました。
前回の己巳祭に続いて多くの方にご参拝いただきありがとうございます。
最近お電話で己巳の日の護摩焚きに関するご質問が増えておりますが、護摩焚きは名島神社の隣の宗栄寺様の仏事です。宗栄寺様には神仏分離の際に名島神社の弁財天をお祀りして頂いた経緯があるものの運営的な繋がりはございません。宗栄寺様の行事に関するご質問にはお答え致しかねますので、お間違えのないようにお願い申し上げます。
次回の己巳祭は令和4年1月16日に開催されます。
令和3年9月の己巳祭
令和3年9月18日に己巳祭を斎行いたしました。
連休期間中でもあり、多くの方にご参拝いただきありがとうございました。
名島神社氏子総代会の会長のお話によれば、ここ20年の内で一番の賑わいであったとの事です。
次回の己巳祭は11月17日に開催されます。
令和3年7月の己巳祭と人型祓い
令和3年7月20日に己巳祭を斎行いたしました。
暑さの厳しい日でしたがご参拝いただきありがとうございます。
次回の己巳祭は9月18日に開催されます。
また、令和3年7月23日には人型祓いの神事を執り行いました。
名島神社では初めて行った神事でしたが、考えていたよりも多くの方にお申し込みを頂きました。
お預かりした人型は御神前にて無病息災の祝詞と大祓詞二十巻の奏上を行い、丁重にお祓いをいたしました。
この夏の皆様の無病息災を心よりお祈り申し上げます。