令和5年5月11日の己巳祭
令和5年5月11日に己巳祭を斎行いたしました。
多くの方にご参拝頂きありがとうございました。己巳の日は弁財天の縁日ですが、最近は特に弁財天に関心をもってお参りされる方が増えていると感じております。
神社に隣接した宗栄寺様でも同様に仏事を行っていますので、お間違えのないようにお参りください。
次回の己巳祭は7月10日(月)に開催されます。
名島城址公園10周年記念さくらまつり
![]() |
令和5年3月26日に名島神社に隣接する名島城址公園で、名島校区自治協議会様主催による開園10周年を記念するさくらまつりが開催されました。本来は令和4年に10周年を迎えていましたが、コロナの影響で1年間待っての開催となりました。 梅の木の植樹に始まり、名島城に縁ある団体の演武・演劇、名島校区自治協議会関係諸団体の皆様の催し物で賑わっていました。 桜の開花は7割ほどといったところで、今週中が見頃となりそうです。 |
令和5年3月の己巳祭と妙見祭
令和5年3月12日に己巳祭と妙見祭を斎行いたしました。
妙見祭はかつて名島にあった妙見島にお祀りされていた妙見宮の例祭です。
日曜日という事もあり、多くのご参拝をいただきありがとうございました。
天気も夕方まではなんとか持ちこたえ、無事に終えることが出来ました。
次回の己巳祭は5月11日の開催です
1月の行事
令和5年1月9日に第44回松崎中名島校区どんと焼き大会が開催されました。松崎中・名島校区青少年育成連合会様、名島体育協会様の主催で行われております。今年もコロナ感染対策として関係者のみでの開催となりましたが、穏やかな天候の中恙なく進行し、どんと焼きの炎が空高く燃え上がっていました。今年1年の平穏無事をお祈り申し上げます。
令和5年1月11日は今年最初の己巳祭を斎行いたしました。
この日も天候に恵まれて多くの方にご参拝いただきありがとうございました。
次回の己巳祭は3月12日(日)に開催されます。
令和4年名島神社秋季大祭
令和4年11月23日に名島神社秋季大祭を斎行いたしました。
今年もコロナウイルス感染予防の為、祭典後の懇親会は中止という形での開催となってしまいましたが、公私ともに御多忙の中、またお足元の悪い中にご参列いただきまして、誠にありがとうございました。
皆様方と共々に御神前にて秋の収穫感謝と地域諸産業の発展をご祈念いたしました。
来年こそは従来通り開催できますよう、コロナウイルス感染症の終息と、皆様の益々のご発展とご健勝をお祈り申し上げます。
令和4年名島神社夏季大祭
![]() |
令和4年7月24日に名島神社夏季大祭を斎行をいたしました。 今年は御神輿や奉納子供相撲も再開する予定で準備しておりましたが、最近の新型コロナ感染拡大の状況を鑑みて自粛し、神事のみの開催となりました。 ご参列いただきました皆様に心より御礼申し上げます。
3年連続の神興行事の中止は残念でなりませんが、一日も早く事態が終息し、再開できる事を祈るばかりであります。 この夏の皆様の無病息災、平穏無事をお祈りいたします。
|
令和4年7月の己巳祭・絵馬設置
![]() |
令和4年7月15日に己巳祭を斎行いたしました。 ご参拝頂きありがとうございました。次回の己巳祭は9月13日に開催いたします。 また、本日は7月8日に画家の藤井順子先生にご奉納頂いていた絵馬を拝殿に設置をいたしました。絵馬には名島神社の起源と縁深い神功皇后の姿が描かれています。 元々名島弁財天にあった絵馬は神仏分離の際に宗栄寺へと移動したため、名島神社には絵馬がありませんでした。ご奉納頂き、厚く御礼申し上げます。 |
令和4年5月の己巳祭
令和4年5月16日に己巳祭を斎行いたしました。
多くの方にご参拝頂き、ありがとうございました。
最近弁財天への関心が高まっているのか、弁財天に関わるご質問をお受けする事が増えてきております。
名島神社は江戸時代まで名島弁財天社と称されていましたが、明治の神仏分離後は弁財天と同一視された神道の神、市杵島姫命をお祀りしている神社です。
その繋がりから現在でも弁財天の縁日、己巳の日には神事を執り行っております。
次回の己巳祭は7月15日に開催されます。
お茶会と臥龍桜
![]() |
令和4年4月3日に名島公民館茶道サークルと名島神社主催のお茶会が開催されました。 好天にも恵まれて多くの方にご来場頂き、ありがとうございました。茶道サークルの皆様もお疲れさまでした。 写真は名島城址公園の臥龍桜です。いつも周囲の桜とはやや遅れて咲くため、今日満開になったようです。 神社にご参拝の際は是非ご覧になってください。 |
令和4年3月の己巳祭
令和4年3月17日に己巳祭を斎行いたしました。
天候にも恵まれた温かい1日で、多くの方にご参拝いただきありがとうございました。
次回の己巳祭は5月16日に開催いたします。
年間の己巳祭の開催日は年中祭祀のページでもご確認いただけます。